入居者補償制度(家財保険・借家人賠償責任等)のご案内
Masterkeysマンスリープロテクト
1.入居者補償制度について
  1. ① 入居者補償制度(以下「本制度」という) は、株式会社Masterkeysが保険契約者となって、さくら損害保険株式会社(以下「引受保険会社」という) との間で締結した「家財総合保険」に基づいています。
  2. ② 本制度の対象となる賃貸住宅にご入居のゲストおよび入居者は、本契約の被保険者(補償を受けられる方) となります。本契約の補償期間は、対象となる賃貸住宅の入居期間中です。対象となる賃貸住宅を退去された場合、管理会社の変更などにより入居されている賃貸住宅が本契約の対象でなくなった場合、または保険契約者が本契約を継続しなかった場合もしくは本契約を解約した場合は、補償が終了します。
  3. ③ 本契約の詳しい補償内容については、パンフレットまたは引受保険会社のホームページ(https://www.sakura-ins.co.jp/)に掲載のWeb 約款・重要事項説明書等をご覧ください。
  4. ④ 引受保険会社の個人情報の取り扱いについては引受保険会社のホームページに掲載のプライバシーポリシーをご覧ください。
2.ご注意いただきたいこと
  1. ① 本契約の保険証券は保険契約者が保管し、入居者の皆様には交付されません。
  2. ② 契約には、地震保険が含まれておりませんので、地震、噴火またはこれらによる津波による損害は補償されません。
  3. ③ 入居者の皆様からのお申し出により、その入居者に係る本制度を解約することができます。その制度及び手続きの詳細については、「保険契約者」までお問い合わせください。
  4. ④ 本制度で補償される損害が生じた場合は、ただちに引受保険会社にご通知のうえ、その後の処理についてご相談ください。※事故が発生した場合には、損害の発生および拡大の防止に努めてください。 ※保険金の請求権は、事故による損害が発生した日の翌日から起算して3 年を経過した場合、時効によって消滅します。 ※引受保険会社との間で問題を解決できない場合は、一般社団法人日本損害保険協会にご相談いただくか、解決の申し立てを行うことができます。詳しくは同協会のホームページをご確認ください。(https://www.sonpo.or.jp
  5. ⑤ 賠償事故の場合、損害賠償責任の全部または一部を承認しようとするときは、必ず事前に引受保険会社に連絡してください。引受保険会社の承認がないまま被害者に対して損害賠償責任の全部または一部を承認された場合には、保険金が支払われないことがありますのでご注意ください。
  6. ⑥普通保険約款およびこれに付帯される特約、保険引き受けに関する制度、条件等が改定された場合は、保険金額、補償条件、保険料等のご契約内容及び補償制度を変更することがあります。
3.補償内容
この入居物件には、以下の補償がセットされています。
保険金
項目
保険金額(支払限度額)
損害保険金・費用(普約) 家財補償 100万円
残存物取片づけ費用 実費(損害保険金×10%程度)
失火見舞費用 1被災世帯20万円×被災世帯数 (1事故につき保険金額×20%程度)
地震火災費用 保険金額×5%(1事故1敷地内300万円程度)
費用保険金(特約) 臨時費用 損害保険金額×30%(1事故100万円程度)
修理費用 実費(1事故100万円程度)
ドアロック交換費用 実費(1事故3万円程度)
加害事故法律相談費用 実費(1相談6万円程度)/1事故10万円程度
ストーカー行為等被害時転居費用 実費(1事故10万円程度)
損害賠償保険金(特約) 借家人賠償責任 損害賠償金額(1事故2,000万円程度)
個人賠償責任 損害賠償金額(1事故2,000万円程度)
※補償の重複について
入居者の皆様またはそのご家族の方がご契約された他の保険契約等で、上記特約 の費用補償・損害賠償補償と同種の補償をお付けになっている場合、支払保険金の限度額は、各保険契約等で補償する保険金額・支払限度額を合算した金額となります。他の保険契約または共済契約を締結される場合は超過保険にご注意ください。
4.事故や補償に関するお問い合わせ先
【引受保険会社】
東京都豊島区東池袋1-12-5 東京信用金庫本店ビル10F 0120-666-814 (受付時間:24時間365日)
必要事項を入力・送信後に、ダウンロードページをご案内します。
サービスブックのダウンロード
不動産賃貸の
新しいスタイルです
サービスブックでメリットをご確認いただき、
ぜひご検討をお願いします。